楓の木建築工房の椅子づくり in autumn

<Day1> lecture 「Story of Chairs 名作椅子の物語」

10/23(木) 19:00〜20:30

参加費 1,000円 + ワンドリンクオーダー

予約不要

名作椅子って面白い。北欧の名作・風変わりな椅子・雰囲気の良いアンティーク・見慣れたパイプ椅子・2000年前の椅子。椅子達の生まれた背景や歴史を紐解き、2000年の椅子物語を見てみましょう。きっと手にしたいお気に入りに出会ったり、ありふれた椅子が違って見えてくる、そんな楽しさをぜひ持ち帰って頂けるのではないかと思います。


<Day2> Workshop「本格 !!木組みの美しい椅子作りWS」

10/26(日) 10:00~ 180min

参加費 5,000円 + 椅子のキット一脚15,000

※複数人で一脚の制作も可、その場合参加費はひとり分でOK。

要予約:インスタグラムDMにて@lounge_kado または @kaeden_oki まで。

メールは hokancho4chomelounge.kado@gmail.comまで。

美しい木組みの椅子を自分達の手で制作してみませんか。

工具は一切使わない組み立てキットなので、一人でも、家族でも、誰でも楽しんで制作できます。

椅子の他にも、生涯使える十分な強度があり、美しく、誰でも楽しんで組立てることができる、新しい家具を開発中です。他のキットも楽しみにしていてください。


※WS参加者様へ

椅子づくりは、①やすりがけ②塗装③組立を予定しています。汚れても良い服装でお越しください。色は三色の塗料を用意していますが、お好みの色のペンキをお持ちいただいても構いません。

お問い合わせ: @kaeden_oki


楓の木建築工房 / 藤原 旺希

岡山県生まれ。岡山大学美術工芸科、岡山理科大学夜間部建築科卒業。楓の木建築工房を設立し、岡山県内を中心に活動中。学生時代より、繊細に木を組み合わせた家具をデザイン・製作し、近年では店舗什器や、一室リノベ等を手掛けている。

奉還町4丁目ラウンジ・カド

街を眺めながら、食べたり、飲んだり、話したり歌ったりする場所

0コメント

  • 1000 / 1000