2018.12.19 07:55【2018-2019 年末年始の営業日と時間について】年末年始の営業日と時間のお知らせです。・2018年12/27(木)-12/30(日) 12:00-20:0012/31(月) 12:00-18:00・2019年1/1(火)・1/2(水) 休み1/3(木) 15:00-22:001/4(金)から通常営業となります。
2018.12.18 17:12スキヤキ大忘年会 12/30(日) 18:00-21:00年の瀬なので、美味しいスキヤキとお酒で1年を振り返りましょう!12/30(土)18:00-21:00参加費:3000円+1ドリンク(スキヤキ食べ放題付)※フード持ち込みで500円割引事前予約にご協力ください。hokancho4chomelounge.kado@gmail.com
2018.12.18 16:50歳末交換市2018 12/27(木)-12/30(日)カドでは年末企画として、「歳末交換市」を開催します!職業や趣味関係などでどうしようもなく不要になったもの、誰かと交換してみたいというものなど。。年末に頭と部屋の中を整理してみませんか?10点まで持って来れます。持って来た点数分交換が可能です。(1点のボリュームは任意)お気軽にご参...
2018.12.07 23:17カノウユミコの野菜料理教室「クリスマスのパーティー野菜料理」12/26(水) 19:00-21:30野菜で、季節やその時々のシーンに合わせた料理をつくる教室。野菜料理研究家のカノウユミコさんと一緒に実習を行います。素材の選び方から調理による味の引き出しまで、シンプルにレシピいらずで料理を楽しむためのヒントがたくさん散らばっています。12月は「クリスマスのパーティー野菜料理」がテ...
2018.12.06 13:31出張ホホホ座 12/23(日) 14:00-20:00昼飲み企画!尾道を拠点におやつやごはんの出店、イベント企画を行う「ホホホ座尾道店コウガメ」に、酒に似合うおつまみを出してもらって、昼から夕方の日が暮れる4丁目を眺めながら、飲む時間です。入場は無料、お気軽に飲みにお越しくださいー!クリスマスが近いので、ホホホ座特製のおやつも販売予...
2018.12.06 13:22ロンドンフィルムスクール 短編映画上映会 テーマ「老いと愛」12/22(土) 16:30open 17:00start1956年に創設された世界で最も古い映画学校の一つ、英国ロンドンフィルムスクール。今回は年間170本以上制作される作品の中から「老い」と「愛」をテーマに三本の短編映画を特別上映します。日時 12/22 (土) 16:30open 17:00start「MY BIRD」「How W...
2018.12.06 11:1012月の、みどりの映画会ドキュメンタリーを中心に、月後半の火曜に上映をしている「みどりの映画会」12月のラインナップはこちら。「simplife」 ⑴12月18日 19:00- ⑵12月25日 14:00-手づくりのタイニーハウスで暮らす人たちの想いにフォーカス。暮らしを豊かに楽しくするアイデアを持ち、...
2018.12.06 10:48nawateアーカイブ公開鑑賞会vol.1 12/16(日) 14:00-16:002018年度6-9月に募集して岡山県内のさまざまな地域のみなさまからご提供いただいた、ご家庭に眠る8ミリフィルムの鑑賞会を行います。映像を囲みながら、かつての風景や暮らしの記録にもう一度目を向け当時を知る人、知らない人も一緒に語らう時間を過ごしませんか。「nawateアーカイブ8...
2018.11.30 23:09NAWATE PROJECT 夜の茶話会vol.9 おませ堂中間報告 12/12(水) 19:00-21:00久々のNAWATE PROJECT夜の茶話会は、岡山県立大学の学生によるデザイン企画発表会です。奉還町をフィールドに色々妄想を膨らませています。中間報告なので、来てくれた方と意見交換しながら、さらにアイデアを発展させていきます。お気軽にお越しください。NAWATE PROJECT...
2018.11.30 07:13シゴトとセイカツとワタシ vol.14 ”伝えて広げるフリーペーパーのつくり方” 12/7(金) 昼・夜開催カドで不定期に開催していたシゴトとセイカツとワタシが久々に復活。今回はトークショーではなく、実践形式のワークショップです。「伝えて広げる フリーペーパーのつくり方」ワタシ、これ好き!を、手渡しで伝えられるのが「フリーペーパー」。フリーペーパーは、誰もが作ることができる、...
2018.11.09 12:44日本酒のススメ~うららの日本酒講座inカドvol.4~ 12/3 (月) 19:00-21:30お酒のことをちょっと知ると、もっとお酒が楽しくなる。日本酒って興味あるんだけどよくわからない、どこから勉強していいのかわからない、いろいろなお酒を飲んでみたい、そんな人のための講座です。お酒は飲まなきゃわからない!ので、とにかく飲ませます。体で覚えましょう。第4回のテーマは、「お...