9/12(金)19:00〜 探究室カド 周年記念編 「あだち麗三郎×東郷清丸〜話したり歌ったり〜」

9/12(金)19:00〜 探究室カド 周年記念編

「あだち麗三郎×東郷清丸〜話したり歌ったり〜」


今年9月で9周年を迎えるラウンジ・カド。

オープン当初から「食べたり、飲んだり、話したり、歌ったりする場所」をコンセプトに運営を続けてきました。

探究室カドの周年記念編として、音楽家のあだち麗三郎さんと東郷清丸さんのお二人をお招きします。

人類誰もが根源的に自由で天才であることを音楽と療術を通して伝える、ヒーラーの一面も持つあだちさんと、島を拠点として、作ったり、焼いたり、食べたりながら「わたしにとって音楽や歌はなんであるか」を探究し制作する東郷さん。

音楽と暮らし、生き方のお話、お二人の探究心をくすぐる最近のトピックなどを伺いつつ、歌声に耳を澄ませ、その調べを味わう「話したり歌ったりの会」。

ぜひいろんな角度から聴きに来てください。


日時:9月12日(金) open 18:30 / start 19:00〜21:00終演予定

参加費:¥2500(トーク+ライブ) +1ドリンク

予約:ラウンジカドDMまたはメール

hokancho4chomelounge.kado@gmail.com


あだち麗三郎

2009年に1stアルバムを発表して以降、ソロ作品を順調にリリース。2021年には、折坂悠太、辻村豪文(キセル)等をゲストに迎えた5thアルバムを発表。ソロに加え、cero、寺尾紗穂、鈴木慶一、百々和宏、前野健太、坂口恭平、のろしレコード、東郷清丸、など数え切れないレコーディングに参加。ノゾエ征爾演出作品、モモンガ・コンプレックス、木ノ下歌舞伎、など音楽ジャンルだけでなく、演劇、ダンス、CM作曲、プロデューサー、ミキシング・エンジニアなど活動は多岐に渡る。冬にわかれて、片想い、滞空時間、Vasola Punte、Hei Tanakaなどでも活動。

音楽家としてのみならず、日本トップレベルの技術を学び療術家、気功師として【療術院ぽかんと】主宰、日本各地で施術を行う。

潜在意識を開花させる講座なども開いている。https://pokanto.reisaburo.info/


東郷清丸

音楽家。歌とギターを中心にあらゆる楽器の演奏がうたになる。島を拠点として、着る服を作り、パンを焼き、魚を釣って食べながら「わたしにとって音楽や歌はなんであるか」を探求し制作する。得た経験をもとに書籍やZINEや会報誌も発行。全国各地に同士を探して交流し現地へ赴いてライブや朗読を行う。

ギター弾き語りや喋り、朗読などを交えるソロスタイルのほか、自らスコアを書く楽団編成「東郷清丸匚」とその派生形(彡やト)オーソドックスな3ピースバンド編成「東郷清丸巛」や即興演奏などライブにおける表現形態はさまざまある。

活動初期のアルバム「2兆円」(2017年)は若手ミュージシャンのための音楽賞"APPLEVINEGAR MUSIC AWARD"にノミネート、続く「Q曲」(2019年)は同・審査員特別賞を受賞。その後、ポピュラー音楽の構築力・パフォーマンスの瞬発力を活かしCMや舞台の音楽にも活動領域を拡張。2024年にノゾエ征爾演出の音楽劇「死んだかいぞく」(音楽・田中馨)や、影絵師・川村亘平斎による「直島影絵-のらくら地蔵-」に参加し、得意とする歌とギターと、そのほかにも語りやナレーション、笛や打楽器を用いたサウンド演出を担った。

奉還町4丁目ラウンジ・カド

街を眺めながら、食べたり、飲んだり、話したり歌ったりする場所

0コメント

  • 1000 / 1000